谷中から猫がいなくなって何年になるのだろうか?何処かでひっそりと暮らしていればいいのだが〜!お店だけはまだ残っている。
Kazuo
谷中から猫が消えた。写真の猫は作りものである。谷中と猫は切っても切れない関係だったが猫は全くいない。猫の小物類を売る店だけが残った。
一昨日絵仲間と谷中を歩いた。ユニークな店主で有名なザクロでランチをしてから、商店街を歩いたが猫が一匹もいないのには驚いた。昔はだんだん坂の横の空き地に沢山いたが、写真でもお分かりのように空き地には大きなマンションが出来た。この為いなくなってしまった。
目の前にある道を歩いていこう。でも、道をそれて歩く事は、真っ直ぐに歩くより面白い事がある。どちらを行くかは自分の判断に頼るほかはないが、、。因みに僕の場合はそれて、それて、それてを繰り返している。と言う事は進歩が無いという事か😂
昨日は寒い中上野まで足を運んだ。公園口から暫く歩くとSと言う喫茶店があるが、公園の景観を台無しにしているのではないかと疑問に思う。Sは全世界的に喫茶店を展開している。因みに全世界で何店舗在るか調べた所、2015年の数字だが世界90カ国で22519店舗を展開している。
今日は上野まで足をのばし、P•ブリューゲル展を観た。ブリューゲルは、父、息子、孫、曾孫まで続く、150年もの永きにわたり絵を描いてきた家系であり、二世の描いた鳥罠等々、代々の作家の作品が100点以上公開されている。
インフルエンザ患者が1000万人を超えたようだ。僕は昨年の11月にインフルエンザを注射した為今の所引いてない。35年以上も寝込む風邪を引いてない。何とかは風邪を引かないという事で、何とかが証明された😂友達によるとインフルエンザに罹った場合はイナビル(吸入薬)を使うと良いという。勿論、医者で処方してもらう必要がある。さて、関係ない写真は新宿ゴールデン街だ。飲み屋で🏮風邪をもらうことも多い。
TVニュースでも映像を流しているが陸自のヘリコプター、、通称アパッチと言われるヘリが佐賀県神崎市吉田町に墜落。一機80億強。空飛ぶ戦車と言われたヘリコプターだ。日本は戦争放棄をしている。このヘリは戦闘用に造られたヘリで、このあとの後継機も出来ている。戦闘用に造られたヘリを日本は買う必要があるのだろうか?と思うが今のアジア情勢を観ている限り必要なのかな〜とも思う。複雑な心境だ。
人と協力はしても、むやみやたらと意見や態度を同じにしない事。僕は人と付き合うときは、ある一定の距離間をおいて付き合う事が多い。故にこの言葉は好きだ。論語の中の子路から来ているようだ。因みに猫の絵はまだ未完成である。
昨日で一陽来復が終わり、立春になった。いよいよ春の到来だ。しかし、個人的には余り喜べない。花粉症だからだ。2、3、4月はひたすら花粉症を我慢するしかない。今年は早く、既に花粉が飛んでいる。憂鬱だ。
猫好きにはたまらない居酒屋🏮がある。店はそれ程大きくはないが、奥の座敷では猫を抱いたり、猫と戯れる事が出来猫好きさんには癒やしの居酒屋だ。今年はSNSの仲間たちと新年会を行なった。猫は12〜3匹はいるだろうか❓愛くるしい子猫もいる😸
今年二回目の積雪。雪が降るのは三回目だけど一回は積もるほどの雪じゃなかった。雪をみると時々俳人の中村草田男を思い出す。降る雪や明治は遠くなりにけり来年は元号が変わる。明治からさらに遠くなっていく。